Journal by chyaree

Hello I'm CHYAREE

topic

Greeting_

CHYAREEを始めてから8年が経ちました。
ここまで続けてこられたことへの感謝の気持ちと、私がこれまで積み重ねてきた経緯を含め、今後の活動について言葉にしていきたいと思い、ブログのようなもの(コラムやトピックなど)を始めることにしました。
まずは改めて、自己紹介からさせてください。

はじめましてチャリー代表のayacoです。
2016年からリサイクルヤーンを輸入販売しています。
当時ズパゲッティというTシャツヤーンでつくるバッグが流行していて、ハンドメイド本をみて、この糸を手に入れるために、海外サイトまで探して購入したのが事業をはじめるきっかけでした。
今では簡単にTシャツヤーンもコットン糸も流通しているので考えられませんが、その当時は太いコットンの糸といえば、作業用のロープくらいで、ハンドメイドに使える柔らかい糸は市場にありませんでした。

私は20代の頃、アパレル業界でVMDの仕事をしていました。
VMDとは、単にブランドのイメージを見せるだけでなく、その奥にある信念やストーリーをビジュアルで表現することが大切だと考えています。
デザイナーの熱い想いやブランドの背景を深く掘り下げる過程はとても楽しくやりがいもありましたが、同時にアパレル業界の裏側を知るにつれて違和感も感じていました。
その一つに大量生産・大量消費の実態、そしてその結果として生まれる廃棄繊維による環境汚染問題がありました。
アパレル業界から離れ、子育てをする中で、廃棄されるはずだった布が、美しいリサイクル糸として新たな命を与えられ、再び世の中に送り出されていることを知り、本当に嬉しく、心が震えました。「この糸で、こんなにも可愛いバッグが作れるなら、私も絶対に作りたい!」そう強く思い、CHYAREEに始めるに至ったのです。
その気持ちは今も色褪せることはありません。
今ではリサイクルコットンが日常であたりまえに選べるマーケットを願って活動したいと、新たな目標もできました。

そしてこれまでいろんな出逢いがあり、たくさんの縁を繋げてもらったこと、日々感謝の気持ちで続けています!
これからもぜひCHYAREEをよろしくお願いします。


プロフィール
CHYAREE代表/片岡亜也子

1976年埼玉県生まれ。デザイン学校卒業後アパレルの店舗設計、VMD、販売促進を経験。3児の母となった後、自身のキャリアを模索している中でリサイクルヤーンと出会い
2016年にCHYAREEをスタート。

雑誌の付録についていたミサンガ作りにはまったのは小学生の頃。中学生になると棒針編みのマフラーを母から教わるなど、モノづくりは幼少の頃から好きでした。デザイン学校やパターン学校で専門的な知識を習得し常にファッションとモノ作りに関わってきたことがCHYAREEに繋がったと思っています。
子育てを通して私たちの将来は、地球の未来と直結していると日々感じている中で、環境にやさしいリサイクル糸を販売することは私自身の誇りになっています。
これからも地球と人の未来を考えながら、エシカルな社会に貢献していける活動をしたいです。

message by Ayaco Kataoka



CHYAREE最新情報_

オンラインショップ 
https://chyaree.com/

ホームページ 
https://chyaree.jp/

インスタグラム 
https://www.instagram.com/chyaree/

 

PDFはこちら